西表島で雑虫も少し採ってみた、かな?(2017.5.18) | 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

西表島で雑虫も少し採ってみた、かな?(2017.5.18)

虫が居ない西表島からとりあえずブログ更新。
虫採りの気分にもならないのでwifiの使える港の施設に入り浸っていますが、長竿を担いだ虫屋が
次々と船で入って来るのが判ります。
虫の居ない西表島へようこそ^^

どれくらい虫が居ないかというと、例年あれほど見るイブシキマワリとかヨツスジトラカミキリすら殆ど
居ない、と言えば判る人には判るかな。別に脅かすつもりはないけどね^^
まあ、そんな年もあります。

さて、殆ど採集に出ていないとは言え、長く居ると雑虫などもそれなりには採れます。
雑虫も個体数は居ないけど、原生林度が高いため面白い種類も石垣よりは引っ掛かってくるかな。






チャイロムクゲテントウダマシ。
暗い山道脇の枯れ木樹皮を剥がすと集団の老熟幼虫、そして蛹、成虫めっけ^^
こんな感じで生活しているんですね。


テンダマの蛹化って、やはりテントウムシに似ていますね。ただ幼虫殻が相当部分、蛹の尾部に残って
いるのが異なるようです。
老熟幼虫をとりあえず持ち帰って数日経つと、全てが蛹化しました。
そして先発隊が直ぐに羽化しました^^

メンドーだけど、ライトフィットなんかもやってみますかねえ。

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に) TOP » 甲虫(その他) » 西表島で雑虫も少し採ってみた、かな?(2017.5.18)