キマダラヒメヒゲナガカミキリの幼虫と食痕(2015.4.18) | 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

キマダラヒメヒゲナガカミキリの幼虫と食痕(2015.4.18)

ヒメヒゲナガカミキリの仲間は全国的に繁栄しており、ドラスティックな変異を遂げています。
最も馴染み深いヒメヒゲナガも九州中部から熊毛諸島にかけては二亜種が知られ、さらに南方の
島々には別の二種が生息しています。

それぞれ成虫の生態や幼虫の食害の様子などは酷似しており、言わばアマミヒメヒゲナガカミキリは
奄美・沖縄のヒメヒゲナガ、キマダラヒメヒゲナガカミキリは石垣・西表のヒメヒゲナガといった感じ。

本土のヒメヒゲナガ基亜種はあまりにも普通過ぎて誰も見向きもしませんが、島々の亜種や別の
二種はホイホイ得られるほど数も多くないので集めるのが好きな人は多いと思いますね。
種類・地域・紋様・・・ 全体がバラエティ豊かでコレクションに向いているグループではあります^^

ここ石垣島で見られるキマダラヒメヒゲナガですが、そろそろ成虫の出現が始まろうとしています。
決して少ない種類ではありませんが、どこにでも必ず居る本土のヒメヒゲナガと違い個体数が
少な目なのがちょっと憎いところ^^
それにこのグループでは最も大型化するのも良いです。

結構様々な樹種の枯枝に付き、幼虫は樹皮下にモノカムス属特有の荒い木屑を残しながら成長します。

先日紹介した同属のコゲチャフタモンヒゲナガカミキリと同様の食痕で、今は材部に食い入った
老熟幼虫が蛹室内で前蛹~蛹・新成虫になっている頃です。

材部への食入口。

その部分から枝を折ってみたところ。
蛹室を荒い木屑で塞いでいるのが分かります。

反対側から枝を割ると、前蛹が現れました。

前蛹の全貌。

そろそろ野外でも成虫が見られることでしょう^^

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に) TOP » カミキリ » キマダラヒメヒゲナガカミキリの幼虫と食痕(2015.4.18)