オキナワスカシバとか(2016.5.29) | 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

オキナワスカシバとか(2016.5.29)

西表島の原生林でベニボシカミキリの来そうなオキナワウラジロガシの古大木を見ていると、
たまに出会うのがオキナワスカシバ。

珍しいとも言われているようですが、そうでもないような^^
僕は毎年複数回は目にしますね。勿論しょっちゅう出会う虫でもないのですが。

現ステージは蝶・蛾の現地での生展翅が出来る状況にないためいつもスルー。
ハグルマヨトウ等と共に、早くたくさん展翅したい沖縄の蛾の一つではあります。

前種とは全く関係はありませんが、西表島で結構目に付くのがこれ。
日本最大のムシヒキアブ、メスアカオオムシヒキ。
オオバギの葉上に留まる♀。♂はやや小型で青いので、赤っぽい♀とは一見して区別出来ます。

石垣島では草原に近い環境でよく見ていましたが、西表島では原生林内のやや開けた小道や
ちょっとした空間によく居ます。
優雅に上下に大きく揺れながらダイナミックに飛ぶ姿には結構感動します。

本種の悪食さを現したのがコレ。
なんで♀同士が連結しているんだろうと近づいてみると・・・

なんと、共食い。ブスリとやられた方は息も絶え絶えでした。
自分と同じ大きさのもの、しかも同種に襲い掛かるとはスゴイ@@

何の因果で同士討ちしなきゃいかんのか・・・

虫も大変だねえ。

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に) TOP » , 雑虫 » オキナワスカシバとか(2016.5.29)