近所の河原でウスチャコガネ採り(2022.3.25) | 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

近所の河原でウスチャコガネ採り(2022.3.25)

今日は健康のため何時も1時間程歩いている河原の歩道で春の風物詩の一つ、ウスチャコガネと
戯れてきました。
此処にウスチャコガネが居ることに気付いたのは昨日の散歩中でしたが、さすがにネットも容器も
持っていなかったため改めて今日臨んでみた次第。
最高気温が20℃ちょっとと虫遊びには最高の日和の中で良い運動にもなりました^^

これが何時もの散歩道。有明海に注ぐ一級河川の最下流域です。僕が子供の頃は河岸は鬱蒼とした
ジャングルで色々な生物が居ましたが(この近所に住む幼馴染に聞くとフクロウ@@も居たとのこと)、
今ではこのような綺麗に造成・整地された遊歩道となっています。

雑草の新芽・新葉が萌え出した斜面にはあまり多くはありませんがベニシジミやモンキチョウといった
春の蝶が飛んでいたり、無茎種のスミレが咲いていたりします。いずれやるオオウラギンヒョウモンの
飼育の餌採りにも此処は使えるかな。


カラスノエンドウやヨモギなど雑草がまばらな斜面を注意深く見ていると、ハエのように目まぐるしく
飛び回っている小さな黒い虫が居ます。暫くすると草に留まるので近付いて見ると・・・
ウスチャコガネ♂です。風が強く草が揺れて撮り難い・・・



脅かすと殆ど素早く飛んで逃げていきますが、中には下に落ちて草元に隠れる奴も居ます。
飛ばない時間帯はこんな感じで暮らしているのでしょう。

ちなみにこうした虫の捕獲には通常のネットよりも100均の子供用ネットの方が効果を発揮します。
振り易いし虫も採り出し易いからね。ハンミョウにも良いでよ^^
シーズンの間は車に一つ積んでおくと良いと思います。

うーむ、ウスチャコガネの奴、あまり数が居ないなあ。風が強くやや肌寒いからかなあ。
それとも時期が早過ぎる、あるいは遅過ぎるからかしら。
それに♀はどうやって探すのだろうか・・・
関東のヒゲブトハナムグリの場合は、むしろ僕と当時の相棒N氏とで♀の採り方を発見したような
ものでした。同じような習性の虫だろうから、基本的には同じなんだろうけどそのためには♂が
ワラワラ飛んでいなくてはダメで、今日なんかは絶対に♀を見るのは無理でしょう。
ウスチャコガネの♀の採り方を知っている人はコソッと教えてください^^
正直あまり食指が動く虫では無いけど、遠征に行かない年の春に探してみたいので。



気温20度とは言っても風が強く、明日の雨に向かって曇天度合いが時間と共に増してきたので
採集出来たのはせいぜい1時間でした。
コガネ(特に茶色系)は正直あまり好きではないし、断捨離中の今の僕にはこんなもんで十分
(勿論もう少し採ったけどね)。

此処は歩いて来れる散歩道だし、気が向いたら本種の消長を確かめておきたいと思います。

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に) TOP » ハナムグリ・コガネ » 近所の河原でウスチャコガネ採り(2022.3.25)