ススキサビカミキリのホストに関する一考・その二(2013.10.6) | 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

ススキサビカミキリのホストに関する一考・その二(2013.10.6)

本日、暫く振りに通常メルマガを配信しましたので冒頭にお知らせしておきます。
ご購読頂いている方はメールボックスを覗いてみて下さいね^^

さて、今日はススキサビカミキリのホストは一体何なのか、という疑問に迫る二回目の考察です。
とは言っても僕は未だ特定の植物から本種を羽化脱出させているわけではないので、あくまでも
ヒントとなる断片的な事象紹介という位置付けであるのをご了承ください。

ススキサビと言うからにはホストはやはりススキなのか。
それともアカメガシワ等の雑多な木本なのか。
あるいは採集地にもあるリュウキュウマツのような針葉樹なのか。
ひょっとしたらある種のハナカミキリのように根っこや腐食質を土くれの中で食べているのか・・・

もうホントに様々な予想が立ちますね。
僕は生態から見ても本種はタダのプテロではない(たぶん別属)と考えていますので、食性もワモンサビや
ヨコスジサビのような一般的なサビカミキリとはかなり異なっているのではないかと思います。

ちょっと見方を変えて、では成虫は何を食べているのかを考えてみましょうか。
例によって、100均虫カゴにススキとアカメガシワおよびクワの切り枝(生木から切り取ったもの)
を入れてススキサビを10頭程放し様子を見てみました。
なお、これらは標本には出来ないほどエリトラにスレが進み、ある程度野外で活動したであろう個体を
使いました。

新鮮な枝を入れた直後の様子です。
ジャジャーン。

複数個体が一斉に集まり、クワの樹皮(剪定バサミで細枝を切り取った部分)を齧り始めました。
どの個体も他の個体を意識するでもなく一心不乱に口を動かしています。
「ホホウ、面白い・・・」


寄ってたかって齧り続けた結果、数日後には綺麗に一部の樹皮が無くなってしまいました@@
あ、だから僕はススキサビの幼虫のホストも広葉樹だ、と言っているわけではありませんよ^^

では、ススキは齧らなかったのか?
いえいえ、ちゃんと齧られています。
ただススキは枯れると幹の部分はガチガチに硬くなり、かつツルツルなので成虫の後食部位としては
使えないようです。

葉っぱの部分がボロボロに食われていますね。

カミキリは種類にも依りますが、幼虫のホストと成虫の後食植物が同じだったり、全く異なるもの
だったりします。
ですから、成虫がコレを食べたからと言って幼虫もソレを食べるとは限らないわけです。
それに野外では食べないが、与えれば栄養補給のために齧る場合もあります。
じゃあ、結局何も分からないんじゃないか、と言われそうですね^^

では、ちょっと別の角度から考えてみましょう。
僕には昔からある疑問がありました。
それは、ススキサビはどうして背中がスレた個体が多いのか、ということでした。
もちろん、同様の環境に居るワモンサビ等も古い個体は多少のスレが出る個体はあるものの、
ススキサビはその比ではありません。
酷いものはいわゆる「ツルッ禿げ」、時期によっては綺麗な個体は全く居ないほどなのです。
他のプテロには絶対起こり得ない事実です。

僕は、おそらくその原因は本種の生態にあるのではないかと考えるに至っていました。
そして、100均カゴ^^の飼育を通して、その疑問がちょっと解けたような気になりました。
これは真のホストを考える上でも貴重なヒントのように思います。

それがこの状態です。


飼ってみると分かりますが、本種はススキの葉と幹のスキマを好んで隠れ場所にします。
これを繰り返すことにより、エリトラの斑紋がスレて汚い個体が多くなるのではないでしょうか。
もちろん広葉樹の枝にも無造作に静止していることも多いのですが(飼育箱の中で)、これだと
何もスレる要因がありませんから、広葉樹の枝が普段の生活の場とは連想し難いのです。

ちなみに本種はとても「仲良し」で、多数を一緒に飼っても噛み合い等の争いは全く見られません。
この特徴も本種の生態を解き明かすのに重要な示唆を与えてくれているように思います。

まあ、今日はここまでにしておきましょう^^
これだけでも目からウロコという人は多いはずですから。

そうそう、冒頭の話で一つ疑問がありますよね。
これらの植物(ススキ、アカメガシワ、クワ・・・)に産卵をしたのか?

それはまだ公表出来る段階になってからのお話、としておきます^^

(参考)
ススキサビカミキリのホストに関する一考・その一

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に) TOP » カミキリ » ススキサビカミキリのホストに関する一考・その二(2013.10.6)