九州高山帯のヨシノキシタバ(2017.8.29) | 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

九州高山帯のヨシノキシタバ(2017.8.29)

数日前の月齢が良い頃、九州山地高山帯のナイターに行ってきました。
狙いはカトカラ(シタバ蛾種群)の中でも人気の高いヨシノキシタバです。

本種はブナ食いからも分かるように基本的には北方地域のカトカラなのですが、九州にも拘らず
マイポイントでは何故かほぼ例年姿を拝むことが出来ます^^
僕も首都圏在住中に何度もトライしたことがあるので事情はよく知っているのですが、本州でも
割と確実とされる産地(もちろんブナ帯)でも数は少なく、灯火に飛来しても単発の珍品というのが
蛾屋さんの一般的な認識です。

九州のブナ帯というのは本州に比べれば極めてチンケなものですが、マイポイントでは何故か
比較的密度が高いのです。条件さえ良ければまず外すことは無いくらいかな^^

しかも本州産に比べて一回り大型であるだけではなく、♀の変異が多いことに加えそのハデハデしさが
強烈ときています。
本州の蛾好きの友人から標本を懇願されることが多いのですが、当然と言えば当然の代物なのです。

本種を目的にしたナイターは年中行事なのですが、どうも九州本土の虫の発生具合(真夏の虫の)は
あまり良いとは言えない状況で、今年のヨシノキシタバは殆ど幕に来てくれませんでした。

そうした中でも来てくれた♀。


本種はカトカラの中でも美しい上、唯一♂と♀の斑紋様式が異なっており、それも魅力の一つと
なっています。
♂はそろそろ破損やスレが目立ち始めていますが、♀は丁度ビカビカの時期でラッキー^^
(♂は撮り忘れました・・・)

他に来たカトカラで面白いのがシロシタバ。
本州の蛾屋さんは見向きもしない(?)駄カトカラですが、九州では極めて珍品。
新鮮なるも残念ながら左前翅にカケがあるので採集せず。

これも面白いジョナスキシタバ。
九州産は少ない上、白化しており本州産を見慣れているとかなり異様に見えます。
当個体は黒帯紋が発達しているのでさらに異様。

今年は都合で真夏のカトカラ・ナイターには一度しか行けませんでしたが、離島生活予定の来年も
8月は地元(熊本)で過ごすつもりなので続けてしっかり狙うことにします^^

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に) TOP » » 九州高山帯のヨシノキシタバ(2017.8.29)