オサムシパックは威力バツグン(2012.12.14) | 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

オサムシパックは威力バツグン(2012.12.14)

オサムシ屋さんは勿論、ほとんどの甲虫屋さんはご存じのオサムシパック。
ご存じ無い初心者の虫屋さんもおられると思うので紹介します^^

これからのオサ掘りシーズン、崖や朽木、土中から掘り出したオサムシの一部をはじめ、体表に
細かい泥等の汚れが付着し易い甲虫(および体の堅いタイプの虫)に応用もできますよ^^

オサムシ類の場合、アオオサ系やオオオサ系、カタビロオサ系など、いわゆる体表がツルツルの
タイプにはまず必要無い手法ですが、エリトラや前胸の全面に細かいミゾや凸凹、隆起が散布される
グループには効果テキメンです^^

その代表がクロナガオサ系やマイマイカブリ系です。

これは熊本の山中で採ったキュウシュウクロナガオサ。
朽木の中から掘り出したものですが、体表には細かい汚れが全体的に付着しています。

毒ビンに入れて殺虫後、体表が乾いてくると体が泥っぽくなってきます。
この汚れは水中でジャブジャブ洗ってもほとんど取れません@@

そこで登場するのが水性の木工用ボンド。
これを汚れたオサムシのエリトラ、前胸、頭部にかけて薄く塗り伸ばします。
いわゆる化粧の顔パックと同じ原理ですね^^

塗った直後は真っ白(ボンドの色)の状態ですが、乾いてくると半透明に透けてきます。
そうなったら準備OK。

端っこからゆっくりと、固まったボンドの薄皮を破れないように剥がしていくと・・・
まあ、キレイ!

頑固に付着していた泥や汚れが一気に取れてしまいます^^
剥がした後の体表面の美しさが分かるでしょうか。

逆にボンドの薄皮が黒っぽく汚れているのも分かりますね。
ボンドが体表の汚れを付着させ、見事に取り去ってくれたわけです。

ホント、威力は抜群です^^
美しい標本が出来ますから、面倒がらずに是非試してみてくださいね。

ただ、パックを剥がす際、体表の細かい微毛まで取り去ってしまうため、それを気にする方は
選択的に行った方が良いでしょう。

オサムシは特に気にする必要はありませんが、微毛が体表の模様を作りだしている類いの甲虫も
一部には居ますから。

これからの厳冬期、やれることが限られる中でオサ掘りは代表的な採集法となります。
汚れたマイマイ等が出てきたら、是非美しい姿で標本にしてやって下さいね^^

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に) TOP » その他 » オサムシパックは威力バツグン(2012.12.14)