地元へ一旦帰還中。沖縄本島産アマミクスベニカミキリが羽化(2017.6.7) | 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

地元へ一旦帰還中。沖縄本島産アマミクスベニカミキリが羽化(2017.6.7)

現在、今年の長期遠征の前半戦を終え、地元熊本へ一旦帰還しているところです。
遠征における飛行機での移動もこれで終了。マイル、結構溜まったかな^^


九州地方は昨日梅雨入りしたとのことですが、地元は今が梅雨入りの時期なんですね。
例年そうですが、南の島々でいつも梅雨空の下で採集・生活しているのでこの時期に帰還すると
いつも隔世の感を覚えます。汗もかかず涼しいしね。

さて、採集を再開するまでの数日間を利用して長期遠征の後半戦、すなわち奄美大島、次いで
屋久島へ愛車と共に渡る前の準備を行っています。
前半戦は各島において宿での生活でしたが、一転して後半戦は基本的に愛車の中で生活する
(つまり寝る^^)体勢に激変するので何かと準備も大変なのです。

春~初夏の八重山での採集活動を行って5年、最初の2~3年はがむしゃらに頑張りましたが
ここ2年ほどは現地にも慣れ、要領やコツも掴んだことから不必要な行動は敢えてしなくても
良くなったというか、採集に出ても3時間ほど、長くても半日程度で済むようになりました。

ハタからはとても「遠征」などとは言えないような「島暮らし」にしか見えなかったと思います。
各宿ではそれこそ大勢の虫屋さんとお会いしましたが、向こうからこちらを見ると朝はゆっくり
しているし、採集から戻ると必ず居るしで、「このヒト一体何時採集に出ているの?」という
感じだったと思います。こっちもそれが判るので可笑しくなってしまうのでした^^

そして、4月下旬の沖縄本島において蛹室作成中のアマミクスベニカミキリの老熟幼虫を採った
記事を書いていました。
(参考)
沖縄本島産アマミクスベニ幼虫(中齢・終齢)

その後、無事に蛹化した様子。

そして10日ほど前に目出度く羽化(♀)しました。西表島でね^^

現在はすっかり色付き、体も堅強になってきたのでそろそろ標本にしようかなあと。

ちなみに、来年からは沖縄本島に暫く住み込む予定なので沖縄のアマミクスベニは僕の独壇場に
なるかな。ついでにちょっと足を延ばして八重山のマツダクスベニの材もやりましょうか^^

今手元にある沖縄本島産アマミクスベニ幼虫の入った材。
これらは年を越して来年の今頃羽脱してきます。寄生等の事故がなければね。

こっちは石垣島のマツダクスベニカミキリの材。
ちゃんと採っております^^

クスベニ類の幼虫の成長過程はとても面白いので、機を捉えて今後もトレースしましょう。
これらの材はカバンに入れて島を渡り歩いたので結構大変でした。
ちゃんとネタになってもらわんとね^^

ここ5年間は移動型の長期遠征を行ったので材採集や飼育は出来ませんでしたが、来年からは
基本的に定住生活するのでようやくカミキリなどの材採集も再開出来るようになります。
勿論、蝶・蛾も含めて飼育も可能となります。

やはりね、収集のチャンネルは多いほど多様な虫集めが出来るわけです。
ますます虫ライフが楽しくなりそうで今から楽しみです^^

では、久し振りにちょっくら九州本土の虫を採りに行ってきます。

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に) TOP » カミキリ » 地元へ一旦帰還中。沖縄本島産アマミクスベニカミキリが羽化(2017.6.7)