南東45度の技^^(2013.3.3) | 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

南東45度の技^^(2013.3.3)

僕は好きな虫は1箱主義で集めています。
相当ベタなコレクション・バカですが^^

甲虫なら個々の大きさがそれほどでもないので、大型種でも標本箱に多くの個体を収納出来て問題は
無いのですが、大型の蝶や蛾となると話が違ってきます。

大型アゲハ類やオオムラサキ、ヤママユガ類をはじめ、1頭で大きな面積を取ってしまう種類となると、
普通の収納方法ではあまり多数を入れられません。
これは1箱に多種の大型種を交えて詰め込む際にも悩む問題です。
そこで、標本箱のスペースを出来るだけ有効に使うため、色々と頭を捻ることになります^^

僕の場合、小型種ならいわゆる「斜め刺し」というポピュラーな方法で、前後に重ねることで詰め込む
方法を取ります。

すなわち、標本を「南」の方向(手前)に45度前後傾けることでどんどん重ね刺ししていくわけです。
比較的よく見かける収納方法ですね。

一般的な「斜め刺し」収納の例はこちら

大型種の場合も普通はこの方式を取る人が多いのですが、標本箱スペースをもっと効率的に使いたい
(言葉を換えると欲深な^^)僕は、ここでもう1アクションを加えます。

つまり、南に傾けつつ、さらに「東」の方向(右側)にも倒していくんですね。
(簡単に言えば右下に傾けて行く)
こうすることで前後の重なりに加え、左右にも重ねていくことが出来るわけです^^

言わば「南東45度」の技です^^

その収納風景を見ていただきましょう。
長野県産ムラサキシタバです。

本種はカトカラ界きっての最大かつ美麗種で、最もシンボリックな位置付けにあります。
珍品度もかなり高く、本種を得る事が蛾屋になりたての人の夢になることが多いようです。
僕もこれだけを狙って、秋の信州等に何度足を運んだことか・・・

膨大な種類を誇る蛾界の中でも「帝王」と形容され、他の人気種と一線を画す種類ですが、残念ながら
九州以南には分布していません。
基本的に「南虫」を扱う当ブログにはちょっと場違いの感もありますが、まあ良いでしょう^^

通常の斜め刺しのシロシタバと比較してみてください。
遥かに多くの個体を収納できることがお分かりと思います^^

なお、シロシタバは本州では大凡品ですが、九州では相当な珍品となり、僕もこの5年間で九州で
採った本種は最下段の1ペアのみです(いずれも熊本産)。

ところで、これって左利きの人の場合はどうなるんだろ。
どうでもいいけどちょっと悩むな。

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に) TOP » その他 » 南東45度の技^^(2013.3.3)