レインボーセンチ達の処分はどうしよう・・・(2013.2.15) | 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

レインボーセンチ達の処分はどうしよう・・・(2013.2.15)

引っ越しに当り、飼育中(実際は放ったらかし^^)だった大黒様には、既報のとおり仕方なく成仏して
もらったところです。

越冬中のこのヒト達の処遇(処分)は・・・(2013.2.1)

同様に困るのが(半)越冬中のレインボーセンチコガネ達です。
もう標本はいらないし、この近辺にポイ捨てするわけにもいかんしなあ。

100均カゴの木屑の中に10匹前後が潜っているのですが、暖かい日だと這い出して多少は摂食して
いるようです。
あ、一匹死んでる・・・

果物を問題無く食べることが分かったため、たまにリンゴの芯や昆虫ゼリーを入れてやっています。
下は晩秋のまだ温かい頃、バナナの輪切りの上に乗って齧り付いている場面です。

(参考)
レインボーセンチは果物もお好き^^(2012.10.23)

しかし、この大凡品のタダセンチでさえ、飼育(累代)ノウハウは断片的にしか存在しないようですね。
細かい周年経過や、幼虫、蛹の実態等を紹介した報告等を見た記憶は殆どありません。

本当は糞で飼うのが良いとは思いますが、ダイコクと違っていろいろと代用食が効くわけなので、
オオセンチも含めて誰か周年(累代)飼育をやってみた人は居ないのかしら。

僕の場合、1年中糞で飼える環境はあるのですが、千手観音様並みに手の数がないと(^^)
とてもコレの累代飼育なんてやっていられません。

日本で最もレインボーセンチを採り易い位置に住んでいるし、個体数の多いポイントも押さえているので
今は累代までやる気にはならないなあ。

そんなことはいいけど、このヒト達、本当にどうしようか。
とりあえず見なかったことにするか・・・

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に) TOP » 飼育室から » レインボーセンチ達の処分はどうしよう・・・(2013.2.15)