イチョウヒゲビロウド | 蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に)

次々と蛹化するゼフィルス、続々と材から出るカミキリ(2012.5.15)

九州地方ではうっとうしい雨が二日続いています。
気温も低目で暫くは半袖や短パンで過ごしていましたが、さすがに耐えられず、仕舞い込んだ
長袖を引っ張り出しました。

さて、採集にも行けないので溜まった採集品の整理や飼育材料の世話をしていますが、
今日は現在の「飼育室」の様子をご覧にいれます。

まずは、ようやく幼虫がすべて蛹化して手間が掛からなくなったゼフィルス達。
写真は約1週間前の様子で終齢幼虫が少し残っていたのですが、今はすべてが蛹です。

その時点での蛹達です。

今年は熊本と鹿児島のキリシマミドリシジミを重点的にやりました。♀のAB型狙いです。
次に多いのがほぼ南限の裏面の赤味が強いミドリシジミ、そして九州では少ないオオミドリです。
あとはウラジロミドリ、アイノミドリ、ウラミスジがほんの数頭ずつ。

アイノ、ウラミスジといった九州では採るのが難しいゼフの殆どは友人に奪取されました(泣)。
相当時間と手間を掛けて採卵したのに・・・

実は一番に蛹化したオオミドリが今日にも羽化しようとしていて、これからは毎日、
羽化成虫の取り込みと展翅(これがキツイ!)に明け暮れる日々が暫く続きます。
想像するだけでブルーだ・・・
1泊での採集行も暫くの間は無理だなあ。

そして材から羽脱しているカミキリ達の一部です。
殆どは普通種ですが、それらには実際ほとんど手が回っていません@@

現在はベニハンノキカミキリの羽脱が終了し、白イタヤの羽脱が続いているところです。
あと数日でクワからムネホシシロが出始め、今月下旬にはイチョウヒゲビロウドが出てきます。
今年はセーブして材を採りましたが、珍品も何かしら出るでしょう。

6月あたりから本格的な採集シーズンになるので、蝶とカミキリのいずれの飼育もそれまでには
完了させるという予定でやっているところです。

九州・沖縄の昆虫ブログ開設!(2012.4.7)

本日より、九州と沖縄の蝶・カミキリ、そのほかの昆虫に関するブログを始めます。

日々の個人的な採集や飼育、コレクションなどを一緒に楽しんで頂こうという勝手なコンセプトです^^

今日はとりあえずブログ開設のご報告ということで虫の話はありません(ゴメンナサイ)。

今日はこの4月1日に政令指定都市になった熊本市を満開の桜とともに見下ろしてきました。

ここは熊本市の背後に位置する標高150メートル足らずの裏山ですが、

オオシロやイチョウヒゲビロウド、テツイロヒメカミキリ(関東産等とはかなり異なる)などが

比較的安易に採集できます。詳細はまた後日ご紹介しますね。

それでは、今後ともよろしくお願いします!

蝶・カミキリ・昆虫を楽しむ!(九州・沖縄を中心に) TOP » イチョウヒゲビロウド